2006-01-01から1年間の記事一覧

すべてが「2.0」になる

web2.0自分用まとめ前回自分のweb2.0についての考えについてアップした直後に書いた文章が、どうにもまとまらず2ヶ月ほど放置していた。まぁ、いつまでも腐らしておいても発酵して美味くなるわけでもなし、とりあえず短いのを2本あげとこう。しかし、日本語…

ドミナント方式とウェブサイト

セブンイレブンはフランチャイズチェーンを展開するに当たり、ドミナント方式(高密度多店舗出店)を行なっている。ドミナント方式(高密度多店舗出店)とは、店舗ごとの商圏を隣接させながら特定の地域に集中的に出店し、店舗網を広げていく方法のことで、…

web2.0はほんとにあるのか、タダのバズワードなのか

めちゃくちゃ今更なのだが、自分用にweb2.0について考えて行こうと思う。まずは、軽く消費といった面から。 0代 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 貯蓄額(万円) 137.0 409.0 660.4 1,075.0 1,254.7 1,225.7 借入額(万円) 148.6 642.1 858.4 551.6 375…

RFP〜運営体制

以下の、お名前・お電話番号(内線)・E-mail・所属をお書きください。 最終決定者 運営責任者 更新担当者 連絡担当者 経理担当者

RFP〜予算

組み込む機能の数やページ数を考慮に入れず、「コレくらいでできたらなぁ」という「希望額」をお答えください。 実際のページ数や機能から考える予算をお答えください。 往々にして想定されている金額よりも、お見積もり金額が高くなりますがその際は「機能…

RFP〜必要な機能

導入したいと考える機能をすべて上げてください その機能を選んだ理由を挙げてください 導入によって改善される点を上げてください 導入する機能を運営するために発生する新たな業務を挙げてください 導入する機能を運営するために関連するスタッフの数を数…

RFP〜コンテンツ関係に関する情報

サービス情報 御社のサービスの内容を400文字、100文字、50文字、25文字の3パターンで表してください。 技術情報 他社との違いを書いてください。オンリーワン・ナンバーワンはありますか? 立地情報 立地はどうですか?駅に直近ですか?離れていても大駐車…

RFP〜希望する内容に近いサイト名

もっとも「〜(以下)だ」と思うサイトをあげてください 使いやすい 使いにくい 楽しい 楽しくない 情報が公開されている 情報が少ない デザインがイケてる デザインが悪い 色使いが良い 色使いが悪い 理想的である 理想的でない

RFP〜競合他社の状況

御社が考える競合他社の範囲(業界・地域)を教えてください。 お答えいただいた会社の中でホームページを持っている会社は何社ありますか(ご存知ですか)? 競合他社の中で、もっともライバルと考えている会社は何処ですか? ライバルのホームページは検索…

RFP〜想定するユーザ像

年齢は? 性別は? 職業は? 現住所は? 出身地は? 家族構成は? 年収は? インターネット利用暦は? その他

RFP〜Webサイト構築に至った背景

とりあえず、なんとなく 高いお金を払って「なんとなく」?もう少し考えてみてください 競合が持っているから自分も もし競合が積極的にウェブを展開してるなら、そんなに簡単に勝てませんよ? 周りの人に薦められて なんと進められましたか? 自社のマーケ…

RFP〜概要と目的(サイトのコンセプト)

▼ユーザのニーズユーザは御社のウェブサイトに何を求めていますか?▽トリガーリスト 今現在、ホームページをお持ちですか? アクセス解析はしていますか? 顧客アンケートを行なっていますか? アンケートの分析を行なっていますか? あなたはが考える「ユー…

ウェブ制作業は広告業である

広告業界の人間に言わせればおこがましい事になるかもしれないが、ウェブ制作業は広告業である。ウェブディレクターはインターネットマーケティングだけでなく、過去の広告事例にも目を通す方がよい。

RFP(提案依頼書)

発注者(ユーザ企業)にRFP(提案依頼書)を作成してもらうと良い。RFPを作成するには、ウェブに関する最低限の知識の収集が必要になり、先々でも会話の齟齬が生じにくくなる。RFP(提案依頼書)の記入事項例 概要と目的(サイトのコンセプト) Webサイト構…

ビジネスブログ導入の利点

ワープロと検索エンジンが使える程度の知識で可能 ウェブサイトを制作するための専門的な知識が必要ない いつでも、何処からでも、発信したい情報を公開することが可能 更新費用が抑えられる 結果として更新頻度が上がる

ブログと検索エンジンは親和性が高い?

・更新頻度が高いサイトが評価される? 更新が簡単なためサイトの更新頻度が上がり、更新頻度の高いサイトを好む検索エンジンからの評価が上がる、、、らしい・サイト内リンクが増えることで、評価が上がる? エントリを投稿すると自動的にページが生成され…

ビジネスブログの費用対効果

初期費用が通常のウェブサイト制作より高くつくことがあるが、更新が自社で行なえるため最終的に費用対効果が高い。ビジネスブログを導入した場合、以下の問題点が回避できる。制作会社を利用する場合 ・更新の都度、費用が発生 ・「データの受け渡し」「更…

seo会社の選び方

seo

seoを行ないたいが知識も習得する時間もないという会社はseo会社を探すだろう。しかし、本当に技術を持っている会社はそう多くはない。どうしてもseo会社に頼むなら、10社ほどを選択し相互に相手のseo対策具合のレポートを出させてみればよいかもしれない。…

中長期的なキーワード

キーワードを選定する際に直接的・短期的なキーワードを選択するのは当然だが、ユーザに対して中長期的な刷り込みを行なうためのキーワードも必要。特に地方などで地域性が強い業種では、一見関連のない言葉と地名の組み合わせを行なっておくことが、後でき…

オンラインパンフレットを作りたいなら

ヴィジョンを持たないウェブサイトの制作をお金をかける必要はない。オンラインパンフレットを作りたいなら、「ホームページ 安い」で検索すれば5万円くらいで綺麗なテンプレートを使って、見た目だけはそれなりのものも作ることができる。

他社製品に勝てるところは?

「値段も勝てない、知識も勝てない」そんな商品(サービス)をネット上においても売ない。何か一つ競合に勝てるところがあるはず。それをクライアントから引き出し、ユーザに伝える必要がある。開発担当者の声、パンフレットに載っていない魅力を伝える営業…

web標準対応やキーワード選定はスタート地点

seo

web標準への対応やキーワードの選定などといったseo対策はあくまでスタート地点。競合サイトも簡単に到達できるレベルでしかなく、ここからどう中身を濃くしていくかがポイント。

技術が目的となってはいけない

インターネットを使ったマーケティングを行なう際に、技術が目的の先にたつのはよくない。売りたいもの、伝えたいものがあって、それを実現する手段が技術であることが望ましい。例えばTBキャンペーンを行なう場合、TBキャンペーンを行なうことを決めてから…

コンテンツの変更・追加

完成したものに後から(クライアントの)思いつきで内容を追加しても、文章の構成・デザインなどのどこかに無理が出る場合が多い。 ウェブサイトを構築するときは、最大限の要素を盛り込んだ理想を作り、そこに費用・時間などを考えて要素を削っていく。また…

等のSEOに効果があるといわれているタグの格付け

seo

通常<hn>タグは【h1>h2>h3>h4>h5>h6】の順に格付けされてると思いがちだが、SEO塾によるとそうではないらしい。タグの重み付けについて、通説では「h1 > h2 > h3 > h4 > h5 > h6」と想定している。また、「strong > em」であり、strongとh3は同等だろうと編</hn>…

検索エンジン対策はアクセス数アップではない

seo

検索エンジン対策の目的は、単純なアクセス数アップではなく見込み顧客の囲い込みにある。アクセス数が上がっても、売り上げが上がるとは限らない。

支店をだすかウェブサイトを作るか

言い古された言葉だが、利益を生むウェブサイトを作るには支店を出すくらいの時間と労力が必要である。ただし、ウェブサイトは支店を出す数分の一程度の費用に抑えられる可能性がある。

ウェブサイトは魔法の杖ではない

ウェブサイトは作るだけで客を生む魔法の杖ではないことをクライアントに理解してもらう必要がある。否、理解させる必要がある。

MacIEでborder-collapse:collapseが反映されない

css

MacIEでborder-collapse:collapseが反映されない。HTML側でも指定しなければいけない。 または、<table>には上左辺のボーダーを、<td><th>などには右下辺を指定する。 MacIE用ハックは探したけど見つからなかった。</th></td></table>

キーワードの選定

seo

関連キーワードでも、単純にアクセス数が多いものを選ぶのではなく、きちんとユーザの絞込みをした後に、キーワードを選定する必要。